婚活・恋活マッチングアプリのより安心安全な利用環境の整備に向けた、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺への対応について
⼀般社団法⼈結婚・婚活応援プロジェクト(所在地︓東京都港区、代表理事︓⼭本⻯⾺、 飯塚勇太、以下MSPJ)は、このたび、
警察庁の「令和6年1⽉〜3⽉におけるSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について」に関する報道発表を受け、参画企業に対し て、SNSを悪⽤した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が全国的に急増していることの周知および、安⼼安全に関する取り組みの強化につき、通知を⾏いました。
引き続きMSPJは、下記の安⼼安全に関する取り組みを継続しながら、婚活・恋活マッチングアプリをより安⼼安全にご利⽤いただける環境の整備に取り組んでまいります。
1.第三者認証の認知拡⼤・取得促進
婚活アプリや婚活サイトのサービスの品質や信頼性について第三者が客観的に評価し認証する制度として、2020年7⽉に「インターネット型結婚相⼿紹介サービス業認証」(運営︓特定⾮営利活動法⼈ 結婚相⼿紹介サービス業認証機構)が創設されました。MSPJでは、ユーザーの皆様に婚活・恋活マッチングアプリを安⼼安全にご利⽤いただくうえで、同認証の認知拡⼤に努めるとともに、MSPJ参画企業における同認証の取得を促進しています。
2.⾃主基準ガイドライン 「MSPJ7つの約束」 の策定・運⽤
MSPJでは2018年にユーザーの皆様が安⼼安全に利⽤できるサービス環境を⽬指し、⾃主基準として「MSPJ7つの約束」を制定しました。その後、2020年および2022年に⼀部改定を⾏うなど、随時⾒直しを⾏いながら、これまで運⽤しています。
3.安⼼・安全ナレッジ共有ワーキンググループにおける業界内の情報共有
ロマンス投資詐欺等の不正会員対策の強化を業界横断で進めるため、各社のベストプラクティスやナレッジを相互に共有し対策にいかすための検討を⾏う場として、2022年3⽉に、インターネット婚活サービス分科会の中に、安⼼・安全ナレッジ共有ワーキンググループを⽴ち上げました。四半期毎を⽬処に会合を開催し、安⼼安全対策の底上げを図っています。
4.関係⾏政機関との意⾒交換の実施
MSPJは、経済産業省や総務省等の関係⾏政機関との意⾒交換や、出会い系サイトとの区別の明確化、独⾝証明書のデジタル化などのテーマにおいて婚活・恋活マッチングアプリに関する政策提案を積極的に実施してきました。
また、MSPJとして、警視庁が主催する「インターネット異性紹介事業者に対するサービス 不正利⽤防⽌説明会」(2023年)にも出席しました。
今後とも、関係⾏政機関との積極的な意⾒交換を実施していきます。
以上
<MSPJ概要>
■ 名称︓⼀般社団法⼈ 結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ)
■ 概要︓主要マッチングアプリ運営企業が加盟する「⼀般社団法⼈ 結婚・婚活応援プロ ジェクト(MSPJ)」は、マッチングアプリ業界の健全な発展を⽬指すとともに、⽇本の少⼦化・未婚化対策への貢献を⽬指し活動しています。
■ 理事⼀覧(2024年6⽉1⽇現在)※会社名50⾳順
代表理事 ⼭本 ⻯⾺ 株式会社エウレカ 代表取締役CEO
代表理事 飯塚 勇太 株式会社タップル 取締役
理事 古守 真⽣⼦ 株式会社with エニトグループ グループCSO
理事 今井 良樹 株式会社Omiai 代表取締役CEO
監事 伊⾹賀 淳 株式会社タップル 経営管理本部 本部⻑
アドバイザー 増⽥ 寛也 元総務⼤⾂
■ 設⽴⽇︓2015年5⽉20⽇
■ 事務局
住所︓東京都港区⾚坂4-15-1 ⾚坂ガーデンシティ15階
TEL 03-6821-4051 FAX 03-6685-9400
■ 参画企業⼀覧(2024年6⽉1⽇時点 12社)※会社名50⾳順
<理事企業>
株式会社with
株式会社エウレカ
株式会社Omiai
株式会社タップル
<参画企業>
アイザック株式会社
MG Japan Services合同会社
株式会社GoFresh
東京カレンダー株式会社
株式会社ネクストレベル
株式会社マリッシュ
株式会社Mrk&Co
株式会社リクルート
■ MSPJ公式ウェブサイト:kekkon-konkatsu.jp/
■ 結婚・婚活応援プロジェクト事務局(担当︓普津澤)
〒107-0052 東京都港区⾚坂4-15-1 ⾚坂ガーデンシティ15F
TEL 03-6821-4051 FAX 03-6685-9400 MAIL:konkatsu-pj@vectorinc.co.jp