2022.08.05
活動報告

恋活・婚活マッチングアプリの安心・安全対策について

恋活・婚活マッチングアプリの安心・安全対策について

 一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト(事務局所在地:東京都港区赤坂4151赤坂ガーデンシティ15階、代表理事:石橋準也、飯塚勇太)は、恋活・婚活マッチングアプリの業界自主基準ガイドラインの策定や関係行政機関等との対話を通じて、安心・安全な婚活サービスの利用環境整備に取り組んできましたが、このたび、独立行政法人国民生活センターの「SNSやマッチングアプリ、友人・知人からの誘いをきっかけとした暗号資産のトラブル」に関する発表を受け、会員各社に対して注意喚起を行うとともに、下記の安心・安全に関する取り組みを継続的に進めてまいります。

1. 安心・安全ナレッジ共有ワーキンググループにおける業界内の情報共有

ロマンス投資詐欺等の不正会員対策の強化を業界横断で進めるため、各社のベストプラクティスやナレッジを相互に共有し対策にいかすための検討を行う場として、2022年3月に、インターネット婚活サービス分科会の中に、安心・安全ナレッジ共有ワーキングを立ち上げました。四半期毎を目処に会合を開催し、安心・安全対策の底上げを行なっていきます。

2. 自主基準ガイドライン「MSPJ7つの約束」の策定・運用

MSPJでは2018年にユーザーが安心・安全に利用できるサービス環境を目指し、自主基準として「MSPJ7つの約束」を制定し、その後、2020年に一部改定を行うなど、随時見直しを行いながら、これまで運用してきました。今般、不正アクセスによる個人情報漏洩へのリスクの高まりを受け、不正会員対策と両立した形で個人情報保護の一層の強化を行うため、個人情報の保管期間を短縮する予定です。

3. 第三者認証の活用

婚活アプリや婚活サイトのサービスの質や信頼性について第三者が客観的に評価し認証する制度として、2020年7月に「インターネット型結婚相手紹介サービス業認証」運営:特定非営利活動法人結婚相手紹介サービス業認証機構が創設されました。MSPJでは、MSPJ加盟企業における同認証の取得を支援していきます。

4. 関係行政機関との積極的な意見交換の実施

2021年には、インターネット婚活サービス分科会またはその有志企業として、経済産業省、個人情報保護委員会、消費者庁、国民生活センター、総務省、国会議員等、関係する行政機関等との意見交換、および、出会い系サイトとの区別の明確化、独身証明のデジタル化などを内容とする婚活マッチングアプリに関する政策提案を積極的に実施してきました。今後とも、関係行政機関等との積極的な対話を実施していきます。
(主な実績)
・インターネット消費者取引連絡会への出席株式会社エウレカ、株式会社タップル、株式会社ネットマーケティング
・自民党「マッチングアプリに関する国会議員勉強会」への出席株式会社エウレカ、株式会社タップル、株式会社ネットマーケティング

MSPJは今後も、少子化・未婚化等の日本の社会課題の解決の一助となるべく、関係行政機関等と連携しつつ、積極的な取組みを推進してまいります。

「一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト」組織概要

■理事一覧
代表理事   石橋準也  株式会社エウレカ代表取締役CEO
代表理事   飯塚勇太  株式会社タップル代表取締役社長
理事     宮本邦久  株式会社ネットマーケティング代表取締役社長兼CEO
理事     古守真生子 株式会社with経営企画室室長
監事     長島淳史  株式会社エウレカ政府渉外・公共政策部長
アドバイザー 増田寛也  元総務大臣

■設立日:2015年5月20日
■事務局住所:東京都港区赤坂4151赤坂ガーデンシティ15階
■TEL:03-6821-4051/FAX:03-6674-2730

■社団法人参画企業一覧(2022年8月5日時点19社)
株式会社エウレカ
株式会社タップル
株式会社ネットマーケティング
株式会社 with
SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
MGJapanServices合同会社
株式会社オープンサイト
株式会社キャンバス
株式会社37℃
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
東京カレンダー株式会社
株式会社日本仲人連盟
株式会社ニューアート・シーマ
株式会社ネクストレベル
株式会社Parasol
株式会社Plan・Do・See
株式会社マリッシュ
株式会社Mrk&Co
株式会社リクルート

■一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト公式ページ
・公式HP:kekkon-konkatsu.jp/
・公式Facebookページ:www.facebook.com/kekkon.konkatsu/

2022年8月5日 恋活・婚活マッチングアプリの安心・安全対策について

CONTACT

お問い合わせ

入会を希望される方や協会に関する
お問い合わせはこちら。